fc2ブログ
ブログはじめたんだぬぇw
英雄オンラインをプレイする俺が日々の気持ちを書き綴るブログだぬぇwwww

このまま指をくわえて見てろっていうのか! …あれ?指から甘い味がするよ(@´∀`@)
どもwこんちわw
カンチこと乾一ですw


前回までのあらすじ

9/28の正邪戦では、邪派が中央の一次防衛陣(下図赤丸)を徹底的に守備することで、
正派が敗北を喫したわ;;

(SS)20080928正邪戦局



このまま正は旗戦邪は正邪戦っていう流れができるのかもしれない。
それもいいかもね~♪









なわけねぇだろ!


どうせヤルなら楽しいほうがいい!
負けるのと勝つのでは勝つほうが楽しい!
なら、勝つほうがいい!

そういうことです。





と、いうわけで昨日の正邪戦の結果について考察してみます。

まず、今回邪派がとった作戦は、
一次防衛陣に戦力集結することで攻守を両立させる。
というものです。

兵力が少なく、かつ個人レベルでのパフォーマンスが高い邪派ならでわの術ですね。


正派は人数こそ多いものの、猛者の数は邪派とあまり変わりはない、もしくは少ない気がします。
つまり、MOBを狩るメンバーが多い事が正派の強みになると思うのです。

さて、一次防衛陣ですが、
この場所はMOBの配置も多く、PKが苦手なメンツはここまで来ないとポイントを稼ぐことができません。
一次防衛陣の制圧ができない限り、正派が勝利する確率は格段に低くなるのです。



と、いうわけで、多少無理をしてでも二次防衛陣に前線を押し上げ、
後続のMOB狩り部隊で一次防衛陣のMOBを狩り続ける必要があります。

前回の投稿でいうところの、攻撃部隊の活躍が必須となるのです。



攻撃部隊が十分に威力を発揮するために、攻撃部隊の兵力を最前線まで温存しないといけません。
敵主力部隊の無力化がどうしても必要になります。


しかし、今回の正邪戦でわかったのですが、
邪派転生者の某氏にはどうやら麻痺が通用しないようです><

そんな某氏の活躍は以下のとおりです。(名前が隠れてわかりにくいですが、1位の人が転生者です。)
(SS)080928204149_正邪結果_邪派


なんと100人狩り@@;

1人PKで100点なので、どうやら彼一人で10000点を獲得したようです。
…恐るべし、転生者 ((((゜Д゜;))))

邪派の転生者3名で、19000点を獲得されてしまいました><
今回の正邪戦の点差にほぼ等しい点数です><



麻痺が効かない転生者への対策…

俺すげぇ考えました。

その結果、一つの仮説が。







それは、逃げることです


転生者に挑んだところで、貴重な戦力を失うだけです。
それどころか、挑めば挑むほどにPKカウントが増え、敵にポイントを与えることになってしまいます。

ならば、逃げて被害を最小限にとどめておいたほうがいい。

転生者に挑むとしたら、カッチカチの人でもって持久戦に持ち込むのが一番効率的だと思います。
カッチカチの人
カッチカチの人


ちなみに…
一番の転生者以外は麻痺してましたw
無力化できると思います。



優先事項順にまとめてみると、

1.転生者(1位の人)は無視。
2.攻撃部隊による前線の確保。(できるだけ敵陣深くに展開する)
3.MOB狩り部隊の一次防衛陣展開。
4.敵主力部隊の孤立化。


これらをグッドタイミングで繰り出す必要がありそうです。

そのためには全体の統制を取る人が必要ですね。
冷静な判断が下せ、全体を把握できる、かつ強い影響力を持つ人…
そんな人いないっすかねぇ???

影響力ある人ってみんな重要な戦力になっちゃうから、
統制に集中しちゃいけないんですよねぇ~><

今度正派のみんなで正邪戦対策しません?
(俺は司会とか会議のセッティング下手なので、誰かやってくれんかなぁ…)





ちなみに、邪派のメンバーはまるで事前に打ち合わせをしていたかのような動きを見せましたが、
誰かが全体を統率してるのでしょうか??????



むぅ~ん…
このままで終わらせたくないのう><


今回はこんな感じで!
では^^ノシ
スポンサーサイト




テーマ:絵日記 - ジャンル:日記

英雄ランキング
↑ランキング参加してみました~^^↑
ブロガーさんは是非参加してみては?
FC2 Blog Ranking
Page Top
この記事に対するコメント

おお。おもしろい戦術談義ですじゃ。
確かに人数差で劣る邪派が正派に拮抗できるのは転生者の活躍があってこそだと思いますわい。
前回の正邪戦はわしゃ参加しておらんので詳しいことはわからんのじゃが、正派は土曜日の旗戦で圧勝することで気持ちに余裕ができておるように思いますのう・・・。
人数差は旗戦も正邪戦もほぼ同じの100対50~60くらいですじゃ。
つまりこの人数差であれば旗戦と同じで押しまくれという気持ちが生まれておられるのではないですかの?

逆に邪派は多対一の戦いを常に強いられておるゆえ、囲まれることの恐怖や深入りすることの無謀さを身に染みて知っておる気がしますわい。
発見した敵を追いかける時に、ああこいつを追いかけたらきっと雪崩のように大勢の正派が押し寄せてくるだろうからここは退いて仲間と合流するべきだな、となんとなく判断できるんじゃよ。
これは殺されて敵にポイントを献上しないための大切な要素だと思いますわい。

そして今回のカンチ殿の2次防御陣を主戦場にする提案は諸刃の剣ですじゃ。
邪派の復活地点から近い場所を戦場にするのは、邪派にとっては戦線復帰に要する時間が短縮されるよって、正派の数のメリットを活かしきれないかもしれませぬ。
しかしもしうまくはまればカンチ殿の描いた通りにはなりますじゃろうな・・・。

ちなみに狭い場所に大勢が集まるとわしのグラフィックメモリ128MBのPCではラグが一番の脅威なのじゃよw
旗戦でもそうなんじゃが、カックンカックンでタゲもろくにできなくなるよって、敵のPCのスペックの弱みに付け込むのも裏技かもしれませんのw
【2008/09/30 17:58】 URL | 淫爺 #- [ 編集]


かんちっちは勤勉ですねーーー@@
ってか遊び(楽しむのが)上手だね^^
あんまり根を詰めないようにねぇ^^ノ

・・・正邪はそもそも土日ってのが

不満だぁ~~~~~! 参加できん;;
【2008/09/30 18:00】 URL | すじぃ #- [ 編集]


>淫爺さん

おぉ@@;長いコメントありがとうございます。
恐悦至極です^^

>>正派は土曜日の旗戦で圧勝することで気持ちに余裕ができておるように思いますのう・・・。

その通りだと思います。
正派は策を用いず個人の思いだけで動いているところがあります。(数に慢心していると思います。)
旗は数の力が最大限に発揮できる戦のため無策でも勝利できますが、その勝利は「たまたま数が多いから勝っている」ということを忘れてはいけないと思います。
正邪のように一騎当千の猛者が戦局を左右するような戦では、時として数がマイナスに働くことがあります。
転生者に獲得された大量のポイントがまさに数の罠ですね;;
転生者にとっては多くの正派が飛び込んでくる様は、ボーナスステージの様だったに違いありません。(悔しい話です><)


>>邪派の復活地点から近い場所を戦場にするのは、邪派にとっては戦線復帰に要する時間が短縮されるよって、正派の数のメリットを活かしきれないかもしれませぬ。

おっしゃる通り、敵陣深くでの戦いは非常に危険を伴います。
大量の部隊を一気に敵陣深くに送り込み、邪派の戦列を分断。
しかし、軍を統率できない限り、大軍で一気に突入することはできません。
正派を率いる英雄がいればいいのですが……



>すじさん

勤勉ではないっすw
ただただ面白おかしくプレイしたいだけっす。
楽しくプレイする方法として、俺は本気で臨むこと以外知らないのですわw

と、いうことで、やるからには本気で行きます。
【2008/09/30 19:08】 URL | 乾一 #- [ 編集]


戦争の考察はおもろいよねw

俺も色々考えた時期がありましたが

協力して戦う仲間がいないので諦めましたが・・・w

門単位で統率して動く事から始めたらどうかな?

例えば

トキさん囮にして(転生者なので狙われやすいのでw失礼な話ですが^^;

まぁ名医でも作って

ブコボに自信ない子は弓でバンバンしばいて

トキさんが暴れるみたいなw

まぁ、なんにせよサポートできる職を作るしかないw

戦争向けの高レベキャラを作るのも一興かと・・・
【2008/10/01 06:05】 URL | 天津 #- [ 編集]


>天津さん

門単位で動くっていうのはいいね!

つか、邪派が戦略的な動きをしてるのは司令塔がいるのかな?
それとも個人が役割を理解してるのかな?

いづれにしても、このまま負け続けるのは嫌じゃ!
【2008/10/01 06:38】 URL | 乾一 #- [ 編集]

Page Top
この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

Page Top
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kanchi588.blog25.fc2.com/tb.php/73-935d4afb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Page Top
Copyright (C) 2007 MGAME JAPAN Corp. All Rights Reserved.
カレンダー

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



リンク

このブログをリンクに追加する



RSSフィード